キャリア観

キャリア観キャリア観
スポンサーリンク
キャリア観

転職者に必要なマインドとは?

おはようございます!ちーたらのママです。今年は猛暑が続いていますね汗 お盆休みも台風のため予定を変更せざるを得なかった方も多いかもしれません(我が家も急遽旅行の予定を変更しました)。年々暑くなる時期が早くなり、秋に入るのが遅くなっている、そ...
キャリア観

フルタイムワーママの育休期間の過ごし方

おはようございます!ちーたらのママです。新学期が始まり、2か月余りが経ちましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。先日のパパのブログでも少し触れましたが、実はこの春に転職し、大手メーカーの人事職としてフルタイムで働いています。またどこかでワ...
チーム育児

アンガーマネジメント

おはようございます!ちーたらのパパです。先日、所属する弁護士会のイベントで、アンガーマネジメント協会の方のお話をお聞きする機会がありました。アンガーマネジメントに加え、キャリアコンサルティング技能士の資格もお持ちで、様々な企業で講師をされて...
キャリア観

キャリコン資格の活かし方

こんにちは!ちーたらのママです。先日、日本マンパワーさんのキャリアコンサルタント養成講座で有資格者のゲストスピーカーとしてお話してきました。そこで今日はキャリアコンサルタント、通称キャリコン資格の活かし方についてお話したいと思います。国家資...
キャリア観

well-beingについて考える

おはようございます!ちーたらのママです。今日はwell-beingについて考えてみたいと思います。well-beingとは?well-beingについて、世界保健機関(WHO)憲章前文には以下のように定義されています。Healthisast...
キャリア観

いつも前向きでいよう!

おはようございます!ちーたらのママです。先日、知り合いと話していたときのことです。ふと、気分の沈みに関する話になり「ちーたらのママはあまりそういうのがなさそうだね。」と言われました。たしかに自分のこの数年間を振り返ってみると、気分が落ち込ん...
キャリア観

ストレングスファインダー®を受けてみた

おはようございます。ちーたらのママです。キャリアコンサルタントとして日々キャリア開発に関わる中で、「will(やりたいこと)-can(できること)-must(やらなければならないこと)」の視点で整理をしてもらうことが多いのですが、canの棚...
キャリア観

キャリア開発の考え方

おはようございます。ちーたらのママです。仕事の夏休みも終わり、仕事モードに切り替えなければと思いながら、まだまだ夏休みモードから抜けられていないという方もいるかもしれませんね。今日は、そんなときだからこそじっくり考えてみたい”キャリア開発の...
キャリコン

メタ認知の重要性

おはようございます。ちーたらのママです。先日会社で社外交流会を実施しました。今回の交流会は単なる交流の場に留まらず、自分らしさを実現するためにどんな行動を起こすか、を最終的な目的としていて、その中で”自分の大事にしたい価値観”と向き合うこと...
キャリコン

コミュニケーションについて思うこと

おはようございます!ちーたらのママです。まだ新米キャリアコンサルタントの私ですが、キャリアコンサルタント有資格者の方とお話する中で、違和感を感じることが度々あります。その内容がコミュニケーション、特にチーム育児におけるコミュニケーションと、...