読書

スポンサーリンク
暮らし

ワクワクリストでなりたい自分になる

こんにちは!ちーたらのパパです。先日ママが新年の抱負についての記事を投稿しましたが(詳しくはこちら)、僕もママと同じく、毎年年始に新年の抱負を手帳に書いています。僕自身は、主に仕事・生活・お金のテーマに関して、それぞれ目標を書いているのです...
暮らし

新年の抱負 ~ていねいに暮らす~

あけましておめでとうございます!ちーたらのママです。早いもので2023年が始まってから半月が経ちました。年末年始でブログもお休みしていましたが、ここから徐々に平常運転に戻っていきたいと思いますので、本年もどうぞよろしくお願いします!新年の抱...
チーム育児

『ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣』

こんにちは!ちーたらのパパです。メーカーで働くようになってから、お昼休みやスキマ時間に読書をするようになりました。このブログでも、僕が読んだ本の紹介とそこから得られた気づきなどを紹介していきます!今回は、Audibleで聴いたこちらの本を紹...
チーム育児

デジタルデトックスにオススメ!【童話館ぶっくくらぶ】

こんにちは!ちーたらのパパです。以前、僕たちが利用している絵本の定期便「童話館ぶっくくらぶ」についてご紹介しましたが、最近、このサービスについて素敵だなと感じることがあったので、改めてご紹介したいと思います!「童話館ぶっくくらぶ」とは童話館...
チーム育児

『デュアルキャリア・カップル』

おはようございます!ちーたらのママです。ブログを開設して、早7か月。先週は初めて投稿を逃してしまいました…この理由は別の機会にお話しますが、今日は先日読んで、ぜひ共働き子育て世帯の方に読んでほしいと思った1冊をご紹介したいと思います!この本...
読書

本に囲まれた暮らし~パパの読書法

こんにちは!ちーたらのパパです。このブログでは、これまでに僕が読んだ本の紹介とそこから得られた気づきなどをいくつか紹介してきました。でも、法律事務所で勤務していた頃は、日々の仕事や家事・育児に追われ、ほとんど活字に触れることができていません...
読書

『Think clearly』

おはようございます!ちーたらのママです。先日、ストレングスファインダー®を受験しましたが、その際強みの10番目に”内省”がありました。そしてこの強みを最大化するための行動として”深く考える””頻繁に検討する”というものが挙がっていました。元...
読書

『すべての子どもに「話す力」を』

こんにちは!ちーたらのパパです。メーカーで働くようになってから、お昼休みやスキマ時間に読書をするようになりました。このブログでも、僕が読んだ本の紹介とそこから得られた気づきなどを紹介していきます!今回紹介する本はこちら!あらすじ本書は、子ど...
読書

『不機嫌な妻 無関心な夫 うまくいっている夫婦の話し方』

こんにちは!ちーたらのパパです。メーカーで働くようになってから、お昼休みやスキマ時間に読書をするようになりました。このブログでも、僕が読んだ本の紹介とそこから得られた気づきなどを紹介していきます!今回紹介する本はこちら!あらすじ本書は、『察...
チーム育児

叱らない子育て

おはようございます!ちーたらのママです。夏休み、子どもと過ごす時間が増えたり、家族で楽しくレジャー旅行!のはずが出先で子どもがワガママを言い始めたときなど、ついイライラして子どもを叱ってしまったという経験をお持ちの方も多いのではないでしょう...