キャリア観

スポンサーリンク
キャリコン

メタ認知の重要性

おはようございます。ちーたらのママです。先日会社で社外交流会を実施しました。今回の交流会は単なる交流の場に留まらず、自分らしさを実現するためにどんな行動を起こすか、を最終的な目的としていて、その中で”自分の大事にしたい価値観”と向き合うこと...
キャリコン

コミュニケーションについて思うこと

おはようございます!ちーたらのママです。まだ新米キャリアコンサルタントの私ですが、キャリアコンサルタント有資格者の方とお話する中で、違和感を感じることが度々あります。その内容がコミュニケーション、特にチーム育児におけるコミュニケーションと、...
キャリア観

当事者意識の重要性

おはようございます。ちーたらのママです。突然ですが、みなさんは普段当事者意識を持って日々を過ごしているでしょうか?先週、キャリア開発研修の社内講師をやっていて、当事者意識について考えることがあったので今日はそのお話をしたいと思います。当事者...
キャリコン

夫婦でお互いのキャリア観について話し合おう!

こんにちは!ちーたらのママです。GWも終盤ですね。週明けからの仕事が憂うつという方もいるかもしれません。そんな時期だからこそ、今日は改めて自分のキャリア観を整理すること、そしてそれを夫婦で共有することの大切さについてお話したいと思います。G...
キャリア観

キャリコンを取ってよかったこと

こんにちは!ちーたらのママです。今日はズバリ【キャリコンを取ってよかったと思っていること】についてお話したいと思います。結論からいうと、「キャリコンを通して世の中をよくできるのではないか」と考えていて、私は取得してから前向きに色々なことを考...