こんにちは!ちーたらのパパです。
昨年長女おもちちゃんが2歳の誕生日を迎えたちーたらん家。
友人から、子どもが2歳になると国際線は飛行機のチケットが必要になるということを聞いていた僕たちは、漠然と2歳までには海外に行きたいねと話していました。
インフレかつ円安のご時世ではありましたが、「行くなら今しかない!」と思い切って、5泊7日で初めての海外ハワイへ行ってきましたので、このブログでもシェアしたいと思います!
子連れでハワイ旅行を検討されている方の参考になれば嬉しいです。
※今回掲載している情報は、2024年9月時点の情報になりますので、ご了承ください。

【僕たちの自己紹介】
旅行大好きな共働き夫婦。
6歳の長男(愛称:ちーたら)と1歳の長女(愛称:おもちちゃん)と一緒に、年に2回、長期の旅行に出掛けることを目標に、日々、仕事に子育てに奮闘中。
このブログでは、子育てに関することに加え、僕たちが実際に出掛けた旅行について、子連れ目線で気になる情報・役に立つ情報を提供しています!
2日目の行程
2日目の行程は以下の通りです。
※以下は現地時間
10:00頃 TheBusでカイルアへGo!
12:00頃 ホールフーズ&モケズでお昼ご飯
14:00頃 カラマ・ビーチ・パークで海水浴
19:00頃 ホテル着・プールで遊ぶ
21:00 晩ごはん@ヤードハウス
TheBusに初挑戦!カイルア地区へ
ハワイと言えばやっぱり海!ということで、2日目は、朝から海水浴へ行くことに! YouTubeで見て、ママが「絶対行きたい!」と決めていたカイルアビーチを目指します。
移動は、現地の路線バス「TheBus(ザ・バス)」に挑戦です。
事前に調べたら、日本のSuicaのような「Holo Card(ホロカード)」というプリペイドカードがあると知って、これを使うことに。
このカード、便利なのが1日の上限金額が決まっていて、その金額に達すると、その日はもう何度乗っても料金がかからない「乗り放題」になるということ!これは僕たちのように極力節約したい旅行者にはありがたいですよね(笑)
カードは、ワイキキにもたくさんあるABCストアでも買えるみたいですが、7.5ドルがチャージされたものしか売ってないそうで、僕たちの予定だと余ってしまいそう。
それ以外だと、1日目にも利用した「フードランド」でも買えるのですが、この日はちょうどアラモアナセンターのバス停から乗車予定だったので、その中の「フードランド」で購入。その場でチャージもしてもらって準備万端です!
ちなみに、どこで買えるかぱっと見わからなかったので、拙い英語を駆使して、インフォメーションのような場所に案内してもらい、何とかチャージも完了できました。
Holoカードをゲットした後、アラモアナセンターのバス停からカイルア方面へ! 
カイルア方面へは、アラモアナセンターのバス停から「67番」のバスに乗車すればOKです。日本のバスと同じように、車の前方に番号や行き先が表示されているので、心配不要です。
乗車後は、これも日本のバスと同じようにカードリーダーにピッ!とするだけ。
僕たちも初めてでドキドキしましたが、やってみればとても簡単ですし、特に運転手さんとのやり取りもないので、とても簡単・便利でした!
40分ほどバスに揺られて、無事にカイルアの街に到着しました!
ホールフーズ・マーケット(カイルア店)でお買い物

到着したら、まずは腹ごしらえ。
この日は後で紹介するパンケーキが目当てだったのですが、ちーたらは好きじゃなさそうだったので、まずはちーたらのお昼ご飯を探します。
カイルア地区には、滞在中に絶対立ち寄ろうと決めていた「ホールフーズ・マーケット」があるので、お昼ごはんやこの日のおやつなどを調達するために、立ち寄りました。
この日はあまり時間がなく、必要な物を見るだけだったのですが、果物がたくさん積んであったり、美味しそうなデリがたくさんあったり、可愛い雑貨があったりと、目移りします。
また別の日にワイキキのお店にも立ち寄るつもりだったので、カイルア限定のカバンなどのグッズがないかなーと探したのですが、見つけられず・・・。
色々見て回って、ちーたらはピザをチョイス。ホールサイズのピザが何種類か並んでいて、自分で何枚か取り分けるスタイルですが、さすがアメリカンサイズ!一切れがとても大きいです。
ちーたらも一切れだけでお腹いっぱいになったようです。
お店の外に気持ちのいいデッキ席があったので、そこでいただくことに。 
普段ならここでビールを一杯…といきたいところですが、アメリカは公共の場での飲酒が法律で禁止されていますし、しっかり注意書きもあったので、ぐっとこらえました(笑)
モケズ・ブレッド・アンド・ブレックファストで念願のパンケーキ

その後、こちらもYouTubeで見て気になっていたお店「モケズ・ブレッド・アンド・ブレックファスト」へ。
お目当ては、名物のリリコイパンケーキです!

これと、ちーたら達も食べるかもと思い、普通のパンケーキを注文しました。

旅行前に調べたときは、その見た目から、沖縄旅行で食べたパニラニのマカデミアナッツソースみたいな濃厚なものを想像していたんですが、リリコイのソースは、甘酸っぱくてさっぱり!調べてみると、リリコイってパッションフルーツのことなんですね。
結構ボリュームがありますが、爽やかな風味もあって、ペロリと食べられました。
目的地とは違ったけど…最高のビーチを発見!
お腹も満たされたところで、いよいよビーチへ! 
Googleマップで検索すると、ちょうどいいバスもなさそうなので、歩いて向かいます。よく考えると、初めての子連れでの海外で、よく歩こうと思ったなと思います(笑)
20分ほど、高級住宅街っぽいエリアの合間を歩き、「着いたー!」と思ったら、そこは当初の目的地のカイルアビーチではなく「カラマ・ビーチ・パーク」というところでした(笑)
でも、このビーチ、人も多すぎず、海もすごく綺麗なだけでなく、遠浅でちーたらでも遊びやすかったです! シャワー施設もちゃんとありましたし、結果オーライでした!✨

まさかのハプニング!帰りのバスで冷汗…
ひとしきり遊んで、さあホテルに帰ろうかというところで、ちょっとしたトラブルが発生…。
着替える前に帰りのバスの時間をしっかり調べて、最寄りのバス停に向かったつもりだったのが…無情にも、目の前で目当てのバスが出発してしまったんです…。
ワイキキ方面に戻るには、最初に降りた少し離れたカイルアの中心部のバス停まで行かないといけないのに…! と、予定していたバスの時間が迫ってきていることもあり、一気に血の気が引きました。
もう歩いて行くしかない!とみんなで歩き始めたものの、海水浴でみんなクタクタ。おまけに濡れた水遊びグッズの入った荷物がずっしり重い…。しかも、道中は、住宅街(別荘地?)で車通りの多い道で、歩いている人はほとんどいません。
もしここで暴漢にあったら…などと不安な気持ちでいっぱいになりながら、なんとかバスの出発時間前に目的のバス停に到着!なんとか予定していたバスに間に合いそうで、心底ほっとしました。
…と、安堵したのも束の間、今度はちーたらが「トイレに行きたい!」と言い出して…ワイキキ方面まではバスで40分ほど。我慢させるわけにもいかず、焦ります。
日本のように近くのコンビニで借りるというわけにもいかず(そもそも適当な店も少ない)、いろいろ考えを巡らせ、お昼に立ち寄ったホールフーズにダッシュ!
ママとおもちちゃんをバス停に残して大丈夫なのか、 ヒヤヒヤしましたが、なんとかバスの時間に間に合い、無事にワイキキ方面へ帰ることができました。いやー、本当に肝を冷やしました…!💦
子どもの体力は無限大!?プールでひと遊びしてからのビアバーで乾杯!
ホテルに帰って、さあ晩ごはん、と思ったら、ちーたらがまさかのひと言。
「昨日行ったプール、また行きたい!」
……え!?今日、さんざん海で遊んだよね!?と、ちーたらの体力に驚く僕たち(笑)帰りのバスで爆睡したおかげで、きっとリセットされたんでしょうね・・・(笑)
 大人はヘトヘトで、すぐにでもご飯を食べたいところでしたが、レストランでグズられても困るので、少しだけプールに入ることにしました。
その後、晩ごはんは、僕たちが宿泊していたエンバシースイーツのあるワイキキ・ビーチ・ウォーク内のビアバー「ヤードハウス」へ。
こちらも事前にYouTubeで調べていたお店です。ハッピーアワーがあってお得ということで、事前にチェックしていたのですが、今回は時間の都合上あえなく利用できずでした。
お料理
まずはドリンク。記憶がおぼろげですが、飲み比べみたいなやつを注文しました。すごいたくさんの種類のビールがあるので、ちょっとずつ楽しめるのは、お酒好きの僕たちにとっては嬉しいです。

料理は、ハンバーガーと

フライドチキンと、

海鮮焼きそば?みたいなやつ(忘れてしまいました・・・)を注文。

ビアバーということもあり、どの料理もちょっと味は濃いめではありましたが、美味しかったです!
パパとママは好きなビールを楽しめて大満足!ちーたら達もハンバーガーセットのポテトを美味しそうに食べていました。
良かったポイント
ビールとお料理以外にもヤードハウスで良かったなと思ったポイントがあったので、ご紹介します。
- タッチパネルで注文&決済できること
 日本でもタッチパネル方式のお店が増えていますが、こちらのお店も、各テーブルにタッチパネルが置いてあり、注文はタッチパネルから。
 なんと決済もこちらの端末から可能なので、ほとんど店員さんと話す必要はありませんでした。
 僕のような英語に自信のない人にとっては、ありがたいサービスです。

- 意外とキッズフレンドリー
 ビアバーなので大人向けのお店かなと思いながら入店したのですが、意外と子供向けのサービスが充実していました。
 席に着くと、すぐ子ども用の塗り絵と塗り絵用の色鉛筆(!)を持ってきてくれ、おかげで料理が運ばれてくるまでの間や食べ終わった後、退屈せずに過ごしてくれたと思います。他のお店でも似たようなサービスがあったので、アメリカのお店では結構一般的なのかもしれませんね。
 キッズメニューもあったので、意外と子ども連れでも利用しやすいなと感じました。
 ※ビアバーではあるので、店内暗めだったり、結構な音量で音楽だったかテレビをやっていたりで、その辺りは注意が必要ですが。

まとめ
以上、ハワイ旅行2日目の記録でした!
いよいよハワイ旅行本番ということで、海にパンケーキにと、予定もりもりの一日でした。
振り返ってみると、子連れでの初めてのハワイ旅行ながら、地元の方も利用するバスに乗ったり、街中を歩き回ったりとアクティブに過ごしたなと思います(笑)
当然、身の回りには万全の注意を払いながらではありますが、意外と何とかなるもんだなと自信がついた一日でしたね(笑)
これから子連れハワイ旅行を検討している皆さんの参考になれば嬉しいです!
僕たち自身のこと、その他のお出かけに関する記事については、こちらをご覧ください!

 
       
       
       
       
  
  
  
  


コメント